![]() by masy_masy
最新の記事
フォロー中のブログ
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
小さな雲がぽっかり浮かんだいいお天気の連休最後の日、
楽しみしていた『芳香整体』なるものを体験してきました。 ![]() 海が見える素敵な一軒家、 施術してくださる中村洋子さんのご自宅です。 まずは、海の見えるテラスに出て ゆっくりお話しながら足湯。 あとでお聞きしたのですが、これはコトノハ流「問診」なんですって。 今回は『芳香整体』60分コース。 施術はレトロモダンな和室のベッドで行います。 ツボを2点ずつ「痛・気持ちいい」程度で押して 気の流れを整えるのだそう。 後半は上半身のオイルマッサージ。 BGMは環境音楽、ではなくて自然の鳥のさえずり。 うーん、あまりの気持ち良さに 何度も気が遠くなりかけました^^ ![]() 施術が終わり、天国から戻ってきたら テラスでハーブティをいただきながら、まったりした時間。 このハーブティ、お庭で摘んだ3種類のハーブが入っています。 ![]() ![]() 私の施術にはたくさんのアロマオイルから 4種類を選んでくださいました。 「疲れ」という字は「津枯れ」、津=水ですから 体内の水分が滞った状態という意味なんですって。 中村さんのお口からは、専門的ないろんなカラダのしくみが とびだしてきます。 中村さんはまだHPを作っていらっしゃらないとのこと。 ちょっとブログで宣伝。 『コトノハ』 岬町和泉2691-5 090-6500-4229 yura-rinrin@ezweb.me.jp 予約制です。 私が受けた芳香整体の他に、隕石を使った(!)マッサージなどもあります。 ![]() まずは、HP作らないと、ですね。 でも予約が取れなくなるのは困るなぁ。 ▲
by masy_masy
| 2013-05-07 00:14
| 岬の普通の日々
![]()
我が家にほぼ毎日食卓にのぼる器がある。
丸井孝之作 白磁ボウル。 つややかでシンプルな器は、 なによりも食べ物をおいしそうに見せてくれる。 ![]() 外房の御宿 幸七ギャラリーに白磁陶芸家 丸井さんを尋ねた。 つい先日、郷里大分の老舗デパートでの個展を 大盛況で終えたばかりとか。 ![]() ![]() ![]() パーティのときにご馳走をちょんぼり盛るのもいいけど 普通の夕ご飯に煮物や炒め物などの カジュアル使いもいいかも。 私のレパートリーでは限界があるけれど お料理好きの心を沸き立たせてくれる器だと思う。 御宿 幸七ギャラリー で5月6日(月)まで開催 ![]() 帰りに養老渓谷をドライブ。 養老の滝(粟又の滝)はけっこう雄大で 川沿いの緑いっぱいの遊歩道も気持ちいい。 今は藤が満開です。 ▲
by masy_masy
| 2013-05-04 22:12
| 岬の普通の日々
![]()
GWは毎朝ノルディックやるで~!!
と楽しみにしていたのに 朝起きると、雨!寒い!なかなか思い通りにいきまへんな~。 晴れた朝は早朝からテンション高くGO! 朝日の下で歩くシルエットをKCに撮ってもらいましたよ。 ![]() ![]() とりあえず4キロ歩くことに。 ![]() あらら、ここ三軒屋海岸は流木の多いこと! KCの大好物のカタチのいい流木があっちこっちに。 帰り道にはズルズルズルズル・・・・ また拾いに戻ってズルズルズルズル・・・ ![]() あ~! ![]() 大好物の シーグラスが いっぱい、 しかも、 大きめが いっぱいで。 ![]() 往復4キロウォーキングと 屈伸運動200回でしょうか。 ![]() 茶色のビール瓶の破片は、ぐっと減りましたね。 最近は透明ガラスが曇ったものが多いかな。 でも、なぜビーチにガラスの破片がこんなにあるのか。 そろそろ裸足でビーチウォークが気持ちいい季節ですけれど 皆さん、気をつけましょう。 さて、もう何年も拾い集めているシーグラス。 灯りやオブジェが何個もできるくらいあるのだけれど なかなか手が回りません。 じっくり創作の日々が楽しみです★ ▲
by masy_masy
| 2013-05-03 23:37
| 岬の普通の日々
![]()
超久々。
30年ぶりにウェットスーツをオーダーしました。 お願いしたのは TED SURF太東店。 ハワイのショップみたいな素敵な趣のお店です。 ![]() ![]() ![]() 20代の頃からのサーフィンの写真や その頃活躍したサーフボードも飾ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御蔵島のイルカツアーもあるし、沖縄でも潜りたい・・・。 サーフィン系とダイビング系では、ちょとウェットが違うんだな。 考えた末、ボードをメインに考えたウェットを作ることに。 ![]() これは1mmも太れない。 あらー、痩せてもダメってことね。むむむ・・・ ![]() ![]() 夏の準備が着々と。 ▲
by masy_masy
| 2013-04-14 22:37
| 岬の普通の日々
![]()
なんだか今年の桜は花の色が薄い気がするなぁ。
週末の外房、なんと気温9度。 満開の桜と、ダウンコートや毛糸の帽子が なんとも不思議な光景のお花見となりました。@茂原公園 ![]() そして、今年は嬉しい発見。 公園を出てすぐ、豊田川の土手がなんとも素晴らしい!! この一瞬が見ごろです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春は桜、お花見、ですが 長い人生(!)、お花見どころじゃなかった春もありました。 家族や友人が健康で、楽しくお花見ができることに感謝!感謝! ありがたや~ ▲
by masy_masy
| 2013-03-31 00:32
| 岬の普通の日々
![]()
あんなに寒かった日々がうそのように
岬にも一気に春が来ました。 ![]() 太東ピンクシスターズ登場。 偶然Rさんとおそろいのウィンドブレーカーに。 それにしても、この色ってfatに見えるのかしら。おかしいな。 ![]() ここ太東ビーチのいいところ。 普通はかなり驚く光景だと思うんだけどね。 ![]() ![]() 採る時期を過ぎて、すっかり花が咲いてしまったフキノトウを グラタン用にどっさり採りました。 お隣さんにいただいた生ヒジキとともに春の記念撮影。 生ヒジキは4時間ほど茹でて、歯ごたえが残るくらいに 煮ていただくと、たまらなくおいしい^^ ![]() 10歳のくせに菜の花のアクセントがニクイね。 KCの工房も春に向けて動き始めました。 ![]() ▲
by masy_masy
| 2013-03-21 06:10
| 岬の普通の日々
![]()
[海べのマーシー]
勝浦の八幡岬で川津桜が満開と聞いて 行ってきました。 今年初めての桜のお花見です。 ![]() ![]() 桜の下のランチはスーパーの350円弁当^^ 強風のため、飛ばされないようにおさえながら そそくさといただきました。 ![]() なんとも凛々しい姿です。 富大明神と称して八幡岬突端の富貴島にあった神社が 慶長6年(1601年)の大津波で流され、鳥居だけ残ったそうです。 もう400年以上前の惨事になるのですね。 いま、浜勝浦の遠見岬神社といえば、 「かつうらビックひな祭り」の舞台として有名です。 パワースポットとしてもとても人気があるそうですよ。 ▲
by masy_masy
| 2013-03-13 07:19
| 岬の普通の日々
![]()
[海べのマーシー]
毎週末のノルディック ビーチ ウォークin太東。 ただビーチを歩いているだけなのに、 よくもまぁ毎週毎週書くことあるねぇ、とお思いでしょう。 いやいや自然は毎日違う顔を見せてくれるし、 コースだっていろいろあるんですよ。 先週の日曜も強風のため、いつもと反対の南側ビーチへ。 シチリア島で歩いたビーチに似ていて、大好きな雰囲気です。 そして、その先の消波ブロックへ。 ![]() なんとも人工的だなと思っていましたが ここで暮らしてみてわかった波の力の強さったら! ![]() ![]() 重いコンクリートの板が、波に打ち砕かれて、もうここからは行けません。 3年前はここを自転車で走って家まで帰ったのにね。 ![]() 今度はお弁当を持って1日ウォーキングもいいなぁ。 ![]() ![]() みんな自然な笑顔ですね! なんていいお顔なんでしょう!! ![]() うーん、ちょっとターゲットより年齢高めですかね-^^ ▲
by masy_masy
| 2013-03-13 06:00
| 岬の普通の日々
![]()
[海べのマーシー]
よく晴れた日曜日。であるが今日はお仕事である。 9:30の上総一ノ宮発東京行きに乗るため 早朝ノルディック・ビーチ・ウォーク in TAITO。 ![]() なんだかハワイの朝のような気持ちよさですよ。 ![]() 地元のサーフィン協会が協力してやっている 「いすみ市 渚の安全調査管理室」の方でした。 毎朝、太東ビーチの放射線量をモニタリングしているんだそう。 全体に数値は低めで安定していて、 「駐車場より、さらにビーチや波打ち際のほうが低いから 安心してウォーキングしてくださいね」って。 ありがとうございます。 あとで掲示板を見たら、本当に数値は3分の1なんですね。 ![]() ![]() この掲示板、太東ビーチの「ぺんぎん」下にあります。 今日は1時間だったけれど、海にいるって気持ちいい~ 早朝のサーファーは 波乗りが生活の一部になっている人ばっかりみたいね。 ササッとやってきて ちょっと楽しんだらササッと帰って行く・・ 今日は、それを見ながらササッとウォーキングの私も 気分はサーファーでした。 渚の安全調査管理室 ▲
by masy_masy
| 2013-02-25 01:32
| 岬の普通の日々
![]()
今日は、思わずほろっとしちゃった宅急便のおはなし。
KCは和歌山の新宮出身。 お母さんのように慕っている「ナカムラの叔母さん」から 干物が届きました。 「えー?おばさん、外房だって干物あるからいいよー」 「なに言っとるん。和歌山の干物はおいしんやで。 今度のは塩かげんもちょうどええしな。」 まぁ、いつも電話で繰り返されるやり取りです。 本当は嬉しくて仕方ない叔母からの宅急便ですが もう80歳過ぎて1人暮らしの叔母に手間をかけさせては・・と KCなりに気を使っているのです。 ![]() ダンボールの底に、 叔母が庭で育てた立派な文旦がたくさん。 なんと、文旦の食べ方見本まで作って入れてくれてありますよ^^ ![]() そして干物の上には2月6日に行われた「お灯祭り」が特集された紀南新聞! 「お灯祭り」は1400年以上続く神倉山の例大祭で、 熊野の誇る勇壮な火祭りです。 KCが今年参加しようかと悩んでやめてしまったのです。 ![]() ![]() サンマにアジにカマスの干物。 それに「めはり寿司」を作る高菜の漬物。 もちろんナカムラの叔母さん作。 (写真は私が作っためはり寿司完成品) KCも私も大好きな通称『新宮セット』。 地球最後の晩餐は何食べたい?と聞かれたら、 『新宮セット』と日本酒だね、と話しています。 私は東京育ちで親元を離れたことがなかったので 叔母の愛情一杯の宅急便と ダンボールに詰める叔母の姿を想像すると ついつい涙腺が緩んでしまいます。 ナカムラの叔母さん、ありがとう。 ▲
by masy_masy
| 2013-02-17 17:02
| 岬の普通の日々
![]() |
ファン申請 |
||